このページはフィリピン在留邦人の方のために作成しました。 この情報がお役に立てば幸いです。
※このページは2008年に作成しました。 現在はフィリピンでもGarmin製を含め各種カーナビ(PND)が販売されるようになりました。(2011年追記)
フィリピンで使えるカーナビの紹介
フィリピンの交通手段
フィリピンにはまともな公共交通機関がありません。 フィリピン国有鉄道は一路線しかなく、列車は日本の中古ですがひどいボロボロです。首都圏には高架鉄道がありますが、これも二路線しかなく、日本のように列車でどこにでもいける環境ではありません。 したがって移動手段は自家用車、バス、タクシーなどの自動車が中心です。
フィリピンの地図
フィリピンにはまともな地図がありません。 下の地図はGoogle Mapのマニラ近郊の地図ですが、航空写真と地図の座標が大幅にずれているだけでなく、道路の向かう方角も大きく違っていて、地図上のどの道路が航空写真のどの道路かの特定が難しいです。
※最近はGoogleマップの精度が改善され、実際の道路と地図がよくあっています(2011年追記)
フィリピンの道路標識
フィリピンには十分な道路標識がありません。 日本のように電柱などに所番地が書かれていることもなく、一度道を間違えてしまうと自分の現在位置がわからなくなってしまいます。
Garmin nuvi 250 + フィリピンの無料の地図
※最近ではフィリピンでもいろいろな種類のポータブルナビが販売されるようになりましたので、Garmin製品を含めショッピングモールなどで入手可能です。(2011年追記)
そのようなわけで、私自身もフィリピンで車を運転するのですが、知らないところに出かけるときにはいつも苦労していました。
当地で使えるカーナビはないものか、と探しておりましたところ、個人が集まってフィリピンのカーナビ用地図を作成しているサイトを見つけました。
GPS Roadguide http://www.freewebs.com/phroadguide/index.htm (左のアドレスをコピーしてブラウザのアドレスバーに貼り付けてください)
早速この地図が利用できるというGarmin社のポータブルカーナビ nuvi250 を購入し、地図をロードして試してみましたところ、GPS電波の受信状態、地図上に表示される現在位置の精度、場所の検索や音声ガイドなど、大変便利であることがわかりました。(但し一方通行の道路の出口側からの進入を案内する場合がありますので注意が必要です。)
下の映像は、nuvi250の操作と道案内画面、音声をキャプチャしたものです。 (本映像は室内で撮影したため、実走せずにシミュレーションモードで動作しています)
必要なハードウエア
Garmin
nuvi 250 (標準小売価格 ¥39,800)
日本国内販売元 iiyo.net
※GarminはアメリカのGPSレシーバー開発製造メーカーです。日本での実売価格は3万円代前半くらいです。フィリピンでは販売されていませんので、日本で購入して持ち込む必要があります。アメリカ、ヨーロッパで販売されているものは英語版で、プログラムの入れ替えなどによる日本語化はできないようです。 日本語版には日本の地図が内蔵されており、日本でももちろんご利用可能です。
※このサイトでは機器の販売はしておりません。 仕様詳細は販売元サイトをご覧ください。
SDメモリカード (容量、メーカーにより500円~2,000円程度)
※地図の容量は数十MBですので、128MB以上のカードであれば十分です。Garmin nuvi 250では最大2GBまで認識するようです。フィリピンでもパソコンショップなどで入手可能です。地図データのほかに、ピクチャビュアー機能用の写真画像が入れられます。
GPS Roadguide で公開されている地図データの利用方法
GPS Roadguideの暗黙のルールにより利用方法等は公開していないようですので 詳細な説明は差し控えますが、簡単にまとめますと以下のような手順になります。
※2008年8月7日更新:これまでは地図配布サイトからダウンロードしたデータをGarminで読み込める形式にする作業が難しかったのですが、現在は 最新版の地図(GMAPSUPP.img)を自己解凍形式で圧縮したファイルをダウンロードできるようになったようです。SDカード上にフォルダ"Garmin" を作成したあと、解凍して出てきたファイル gmapsupp.img を書き込むだけで利用可能となりました。 従いましてSDカードへのデータ書き込み代行の必要性がなくなったものと思いますので、このサイトでのSDカード配布は終了いたします。
地図データをGMAPSUPP.imgにまとめる方法がお分かりにならない場合は、SDメモリカードに地図を書き込む作業の代行をいたします。 SDメモリカード代金+書き込み手数料+送料の合計2,100円で、日本国内か、フィリピン国内の住所あてにお送りいたしますのでご相談ください。(日本国内では普通郵便で、フィリピン国内ではLBCで発送いたします。)
(こちらでお分けするSDメモリカードの価格は、地図データの書き込み手数料とメモリカードの調達、発送の手数料、運送料金の合計金額となっています。GPS
Routeguideでは地図が無料で配布されておりますので、こちらでは地図の販売により利益を得ることを目的としておりません。ご理解をお願いいたします。)
ご購入前に必ずこちらにご連絡ください⇒ contact@starstonesoft.com
納期等ご連絡いたしますのでご確認後に下記ボタンからお支払いをお願いいたします。
弊社ソフトウエア販売サイトはこちら
海外で日本のテレビが見られる TVサーバー完成機の販売サイトはこちら
(c)2008 スタアストーンソフト All rights reserved.